自由研究フェスタ2024 in 東京開催しました-事前予約型ブースご紹介(前半)ー
私学妙案研究所では毎年「自由研究フェスタ」という体験型のイベントを実施しています。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。今回は8月5日(月)の東京会場、事前予約型ブースの様子をお伝えします。
オリジナル植物標本づくりで牧野富太郎体験
東京農業大学第一高等学校中等部の先生、生徒さんのサポートで植物学者牧野富太郎について学びながら、植物標本づくりにチャレンジしました。自宅で観察できる、金魚とカブト虫の幼虫も希望者に配布されました。

プログラミング探検隊
自由学園中等部の先生、生徒さんたちと、言葉の地図をつくって会場を探検!プログラミングの基本について学びました。

技術・家庭科 おもしろものづくり体験!
文教大学付属中学校の技術と家庭科の授業を体験!写真立てをつくりました。

消しゴムハンコでオリジナルきんちゃく袋を作ろう
京華中学校の先生の指導で消しゴムを彫刻刀で切り出してハンコを作成し、模様になるように押して、オリジナルのきんちゃく袋をつくりました。

あついあつい!冷却パック、作っちゃえ!
佼成学園中学校の先生の指導で「冷却パック」をつくりました。また、科学的にどのような原理と仕組みで冷たくなっているのかを学びました。

葉脈標本しおりを作ろう
明治学院中学校の先生、生徒さんたちと、葉脈標本を作りました。標本はラミネート加工をしてしおりにしました。

小学校低学年の子どもたちが多かったのですが、少し難しい内容にも、頑張って最後まで取り組む姿勢が印象的でした。次回も事前予約型ブースについてご紹介します(清水)。