「AIとえがく?わたしスタイル in 20XX」のご紹介

今回は、2月から開催されている生成AIを体験する特別企画イベント「AIとえがく?わたしスタイル in 20XX」をご紹介します。

【2月開催「AIとえがく?わたしスタイル in 20XX」】

2025年2月5日~5月12日に日本科学未来館にて、シリーズ企画「Mirai can NOW」第9弾のイベントとして、生成AIを体験する特別企画イベントが開催されています。未来館オリジナルアプリを使用して生成AIとの会話やオリジナルキャラクター画像の作成、キャッチコピーの創作などに挑戦することができます。

 自動で画像をつくりだしたり、人間そっくりに会話をしたり。さまざまな生成AIが登場したことで、AIはここ数年で大きな広がりを見せています。今後もその能力の向上によって、AIが使われる場面は広がっていくことが予想されています。これから私たち自身がAIを使うことも、AIが使われているサービスを受けることも増え、生活や仕事のスタイルも変わっていくでしょう。そんなAIが浸透したちょっと先の未来で、私たちはどんな暮らしを送っているのでしょうか?(https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202502053828.html より抜粋)

 イベントでは、未来館オリジナルアプリを使って、生成AIとの会話や生成AIを使ったオリジナルキャラクター画像の作成やキャッチコピーの創作にチャレンジできるほか、生成AIを用いて「AIが浸透した未来の暮らし」をテーマに、10年後の暮らしを表すスナップ写真を作成可能です。誰でも気軽にAIとのやりとりを体験できるイベントとなっています。

【シリーズ企画「Mirai can NOW」について】

日本科学未来館では、未来を考える“入口”として、「Life(ライフ)」「Society(ソサイエティ)」「Earth(アース)」「Frontier(フロンティア)」の4つのテーマを設定しました。「Mirai can NOW」は、未来にむけた研究開発や、その実現に取り組む人々の「いま」に触れ、体験するシリーズ企画です。今回は「Society」をテーマにした第9弾です。

◆AIとえがく? わたしスタイル in 20XX(Mirai can NOW第9弾)

日時:2025年2月5日(水)~5月12日(月)

※火曜休館(ただし祝日や春休み期間は開館)

会場:日本科学未来館3階 常設展示ゾーン内

対象:どなたでも

参加費:入館料のみ

公式Webサイト:https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202502053828.html

ぜひ参考になさってくださいね。(岡田)